2017年9月8日 更新
4日、5日は岩手山八合目小屋泊登山。
天候に恵まれ、2日間で御神坂登山口から焼走り登山口へ縦走しました。
普段の約2倍、10kgほどのザックを背負った二人の心は不安と期待でいっぱい。
御神坂登山口から超ゆっくり歩きで鬼ヶ城分岐へ登り詰めたときは思わず「バンザ~イ!」
この日の宿泊客は20名ほど。夜はゆったりとした小屋で乾杯し楽しい宴会。
8時消灯後外へ出て7合目付近まで歩き、月明りと星空下の美しい盛岡の夜景を眺めました。
翌朝5時前、凛と冷えた小屋の前から素晴らしいご来光。
ゆっくり朝ご飯を食べてからお鉢を回って山頂に立ち、360度のパノラマを貸し切り。
八甲田連峰、岩木山、白神山地、森吉山、鳥海山など遠くの山々まで眺望を楽しみ
遅咲きのコマクサに心癒され、焼走り登山口へ踏破です。
1日目 御神坂登山口~切接~大滝展望台~笠締~鬼ヶ城分岐~不動平~八合目避難小屋 5時間50分
2日目 八合目避難小屋~お鉢反時計回りで山頂~平笠不動避難小屋~焼走り登山口 6時間
八合目避難小屋からのご来光
足場の悪いザレ場を行く
鬼ヶ城分岐はあの岩の向こう
月明りの下の盛岡
山頂お鉢への登りから 光る朝の盛岡と早池峰
お鉢を行く
鳥海山 鬼ヶ城 秋田駒