2017年11月5日 更新
11月5日は田代山へ。
強風積雪と判断して、予定の岩手秋田県境の貝吹岳を八幡平の田代山に変更したのです。
こちらもうっすらと雪がありましたが日が差し出すと消えていきました。
田代駒形霊神を拝んだあと田代山稜線を歩き、下山後は北上川最北の源流へ立ち寄り。
私たちの他に登山者はなく、山貸切りで晩秋と初冬の山歩きを楽しみました。
田代山は、素晴らしい展望の稜線歩きが楽しめる、隠れ名山です。
田代山は、昔は駒形山と呼ばれていたのでしょうか。
駒形霊神の石碑の傍らに「駒形山」と書かれた古い木の柱がありました。
サン燦道登山口~田代駒形霊神~三曲山~三方沢山~田代山~駒木立
駒木立~グライダー道~北上川最北端源流~サン燦道登山口 3時間45分
駒形の 初冬の草に寝ころひて 空にすわれし 十五?の心
登り始める前に、森の中にひっそりと佇む田代駒形霊神を参拝
展望の稜線を駒木立めざし
歩いて来た稜線
下山後は田代平高原を歩いてサン燦道登山口へ