身の丈に合ったガイドを 自分の個性を生かしたガイドを 山に関することならどんな仕事でも そう思いながらの一年でした。 個人ガイド ツアー登山のガイド 青少年の家、公民館などからの依頼 自然学校での自然体験講師の依…
純粋にその気持ち一点で山に登ることがあります。 ただあの山に登りたい、今度はあの山に行こう、ではなく あの景色をもう一度見たい という気持ちです。 それは必ずしも高い山、有名な山、人気のある山だけではないのです。…
12月13日(日)は、安比高原スキー場で安比高原自然学校のスタッフと ウィンターシーズン前のガイドスタッフ研修会でした。 安比高原自然学校は、もう十数年も前、スタッフとして働かせて頂いたところ。 森の案内やスノーシュー、ネイチ…
それは樹木の冬芽、葉痕探し。 動物の顔、謎の怪物、宇宙人・・・ 木々の幹や枝には実に愉快なものが潜んでいます。 でも見つけようと思って見ると、なかなか面白いものが見つかりません。 なんとなくふっと見た時に、衝撃的…
先月、平泉と奥州市に跨る束稲山(たばしねやま)を30名で歩いた。 青少年の家の秋山トレッキングで、参加者は地元に住む昔少年少女の皆さん。 束稲山は経塚山、音羽山、束稲山の三つの山の総称だ。 標高わずか500mほどだが、平泉を守…